…特にメキシコ湾地域のものは油田の形成と関係して重要な構造となっている。岩塩ドームの外形は,成長の初期段階を示す岩塩枕salt pillowといわれるものから,きのこ状に成長した岩塩プラグsalt plugや,長くつらなった岩塩壁salt wallなど多様なものがあり,その内部は岩塩の塑性流動の結果,きわめて複雑な構造となっている。岩塩ドーム以外のダイアピルとしては,ケツ岩ダイアピルshale diapir,花コウ岩ダイアピルgranite diapir,片麻岩ドームgneiss domeなどがあり,いずれも地殻中に発生する密度の逆転によって形成されるものと考えられている。…
※「岩塩プラグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新