島袋源七文庫(読み)しまぶくろげんしちぶんこ

日本歴史地名大系 「島袋源七文庫」の解説

島袋源七文庫
しまぶくろげんしちぶんこ

解説 琉球大学附属図書館に開設。民俗学研究者島袋源七が収集した沖縄関係史資料群。羽地地域の神女に関するノロクモイ書類綴(一八九三年以降)や、久米村神山里親雲上弐ヶ村風水御見分之時諸事日記等の近世末期の風水関係史料、真喜屋稲福弐ヶ村針竿仕付抱護日記等の検地関係史料、浦添家本「伊勢物語(県指定文化財)等を収める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む