平昌五輪アイホ女子

共同通信ニュース用語解説 「平昌五輪アイホ女子」の解説

平昌五輪アイホ女子

平昌冬季五輪アイスホッケー女子 8カ国が出場。世界ランキング1~5位までが自動的に出場権を獲得し、1~4位の米国カナダフィンランドロシアが上位リーグ。5位スウェーデンと最終予選を勝ち抜いた日本など2チーム、開催国の韓国が下位リーグで戦う。

それぞれ1回戦総当たりで順位を決め、準々決勝では上位リーグ3位が下位リーグ2位、上位リーグ4位が下位リーグ1位と対戦する。上位リーグの1、2位は準決勝に進出する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む