平昌五輪アイホ女子

共同通信ニュース用語解説 「平昌五輪アイホ女子」の解説

平昌五輪アイホ女子

平昌冬季五輪アイスホッケー女子 8カ国が出場。世界ランキング1~5位までが自動的に出場権を獲得し、1~4位の米国カナダフィンランドロシアが上位リーグ。5位スウェーデンと最終予選を勝ち抜いた日本など2チーム、開催国の韓国が下位リーグで戦う。

それぞれ1回戦総当たりで順位を決め、準々決勝では上位リーグ3位が下位リーグ2位、上位リーグ4位が下位リーグ1位と対戦する。上位リーグの1、2位は準決勝に進出する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む