平田彦四郎(読み)ひらた ひこしろう

関連語 平田道仁

世界大百科事典(旧版)内の平田彦四郎の言及

【七宝】より

…次に平安時代には平等院鳳凰(ほうおう)堂の扉の七宝鐶(かん)がある。その後,遺品的には空白の時代になるが,桃山末~江戸時代初めに朝鮮人から七宝の技術を学んだ京都の平田彦四郎道仁(どうにん)(1591‐1646)が〈花雲文七宝鐔(つば)〉など注目すべき遺品を残した。平田一派は江戸幕府御抱え七宝師となり,〈平田七宝〉として鐔,小柄(こづか),目貫(めぬき)などの刀剣装飾に腕を振るった。…

※「平田彦四郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android