底なしダイビング(読み)そこなしだいびんぐ

ダイビング用語集 「底なしダイビング」の解説

底なしダイビング

海底がはるか下にあったり、見えないような場所で行なう、地に足をつけることのできないダイビングのこと。高所恐怖症の人には慣れるまではちょっとしんどいかも。反対に海底に足を付けることができる場合は底ありダイビングとも言う。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む