庶民的(読み)ショミンテキ

AIによる「庶民的」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「庶民的」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

料理の味付けが庶民的

  • この定食屋の味は、何とも庶民的で懐かしさを感じる。
  • 母の手料理はいつも庶民的で家庭的な温もりがある。
  • 地元の祭りの屋台の味は、庶民的でどこか心安らぐ。
  • あのレストランの料理は、高級感はないが庶民的な美味しさがある。

街の雰囲気が庶民的

  • 下町の商店街は、その庶民的な雰囲気で多くの人々に愛されている。
  • 観光地とは違い、この街の庶民的な風景には心が癒される。
  • 新しいカフェはおしゃれだが、どこか庶民的な温かみが感じられる。
  • 昔ながらの銭湯の存在は、街の庶民的な魅力を保つ要素だ。

テレビ番組が庶民的

  • 土曜の夜の家族向け番組は特に庶民的な内容が多く、親しみやすい。
  • 彼の話すジョークはいつも庶民的で、聞く人を選ばない。
  • このバラエティ番組は庶民的なテーマを取り上げることで人気がある。
  • アイドルの日常を描いたこのドキュメンタリーは、意外にも庶民的な一面を見せている。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android