弁膜症性心筋症(読み)べんまくしょうせいしんきんしょう(その他表記)Valvular cardiomyopathy

六訂版 家庭医学大全科 「弁膜症性心筋症」の解説

弁膜症性心筋症
べんまくしょうせいしんきんしょう
Valvular cardiomyopathy
(循環器の病気)

 弁膜症があっても、それだけでは十分に説明しきれない心筋収縮力の低下心肥大が認められるものを指します。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む