弁膜症性心筋症(読み)べんまくしょうせいしんきんしょう(その他表記)Valvular cardiomyopathy

六訂版 家庭医学大全科 「弁膜症性心筋症」の解説

弁膜症性心筋症
べんまくしょうせいしんきんしょう
Valvular cardiomyopathy
(循環器の病気)

 弁膜症があっても、それだけでは十分に説明しきれない心筋収縮力の低下心肥大が認められるものを指します。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む