ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「式正鎧」の意味・わかりやすい解説
式正鎧
しきしょうのよろい
「大鎧」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「大鎧」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…広義の鎧(甲)の発達史については〈甲冑〉の項にゆずり,ここでは大鎧について述べる。 大鎧は着長(きせなが),式正鎧(しきしようのよろい)ともいう。もっぱら武将が着用した晴れの第一武装で,その威容は整った特色を示している。…
※「式正鎧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...