引具する(読み)ヒキグスル

デジタル大辞泉 「引具する」の意味・読み・例文・類語

ひき‐ぐ・する【引(き)具する】

[動サ変][文]ひきぐ・す[サ変]
いっしょに連れて行く。引き連れる。伴う。
「女衆たちを―・して駆けつけた」〈有吉・助左衛門四代記〉
必要なものを備える。身につける。
「いかで、かうのみ―・しけむ」〈・薄雲〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 サ変

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む