後ろ紐(読み)ウシロヒモ

デジタル大辞泉 「後ろ紐」の意味・読み・例文・類語

うしろ‐ひも【後ろ×紐】

《「うしろひぼ」とも》
はかま後部につけた紐。
着物の後ろに縫いつけ、前に回して結ぶようにした紐。
2をつけた衣服を着ている幼いとき。小児期
「姉は父御ててごそんをつぎ―から酒を飲む」〈浄・堀川波鼓

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む