ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御定相場」の意味・わかりやすい解説 御定相場おさだめそうば 江戸時代,金,銀,銭3貨の法定交換相場。幕府は貨幣相場を安定させるため,法定交換相場を建てて統制に努めたが,特に市場相場に左右されることが多く効果はなかった。なお,享保年間 (1716~36) ,米価吊上げのため幕府の定めた米相場をも御定相場と称した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 生協の配送ドライバー/ルート配達 株式会社三協運輸サービス 生活クラブ綾瀬センター 神奈川県 大和市 月給29万1,580円~ 正社員 食品ルート配送ドライバー/ドライバー未経験OK/中型免許か平成19年6月以前に取得した普通免許でOK 株式会社ヤマトインテグレート 石川県 白山市 月給25万円~ 正社員 Sponserd by