微珪長岩球顆(読み)びけいちょうがんきゅうか(その他表記)microfelsite-spherulite

岩石学辞典 「微珪長岩球顆」の解説

微珪長岩球顆

不完全に脱玻璃化したガラスで形成され,分岐した枝をもつ球状またはアメーバ状の形の集合体[Rosen-busch : 1896].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む