急性尿細管壊死

内科学 第10版 「急性尿細管壊死」の解説

急性尿細管壊死(急性腎尿細管壊死,急性腎細尿管障害)(急性腎障害・急性腎臓病(急性腎不全))

(2)急性尿細管壊死(急性腎尿細管壊死(acute kidney tubular necrosis:ATN),急性腎尿細管傷害(acute tubular injury:ATI))
 AKIのおもな原因はATN(最近はATIを用いるようになってきた.ATIはATNを含む概念である)と腎前性AKIである.腎前性AKIによって腎灌流量が長期に低下するとATIに移行する(ischemic acute tubular injury).腎前性AKIは体液量減少,血圧低下,浮腫,腎虚血などが原因となるが,ATIではそのほかに,腎毒性物質によるものが含まれる(toxic acute tubular injury).[飯野靖彦]
■文献
KDIGO Clinical Practice Guideline for AKI: Kidney Int, Suppl. 2:1-115, 2012.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む