悪しい(読み)アシイ

AIによる「悪しい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「悪しい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

古典的な文献や文学において

  • 平安時代の文献には悪しいとの記述が見られる。
  • 古典文学には、人の運命を表す時に悪しいと表現されることがある。
  • 武士の行動を評価する際、その行為が悪しいと記されることがあった。
  • 恋に焦がれる心情を、悪しいと形容して詠む詩もある。

歌詞や詩の中で

  • その歌詞は、失恋の心情を悪しいと詠んでいる。
  • 彼の詩には、人生の悪しい運命を嘆く部分がある。
  • この歌は、悪しい時代を生き抜く力を歌っている。
  • その詩集には、悪しい運命に抗う姿勢が詠まれている。

成句や慣用句において

  • その商品の質は、善し悪しを問われる。
  • 彼の行動は、人々の間で善し悪しの評価が分かれている。
  • この問題には、明確な善し悪しは言えない。
  • 彼の作品は、多くの人々に善し悪しの評価を求められている。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android