情報機器リユースリサイクル協会(読み)ジョウホウキキリユースリサイクルキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

じょうほうききリユースリサイクル‐きょうかい〔ジヤウホウキキ‐ケフクワイ〕【情報機器リユース・リサイクル協会】

パソコン携帯電話などの情報機器の再利用・再資源化の促進を図る一般財団法人。平成18年(2006)に中古情報機器協会として設立。平成24年(2012)現名称に変更。RITEA(Refurbished(Reuse) & Recycle Information Technology Equipment Association)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む