所謂(読み)イワユル

AIによる「所謂」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「所謂」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

学術的な文脈での使用

  • この現象は所謂「群衆心理」と呼ばれるもので、個人が集団に同調する傾向が強まることを示しています。
  • 彼の理論は所謂「相対性理論」であり、時間と空間の関係性を解明したものである。
  • この概念は所謂「パラダイムシフト」として知られ、科学的な思考の枠組みが劇的に変わることを意味します。
  • この研究は所謂「ビッグデータ解析」に基づいており、大量のデータから有益な情報を抽出する手法です。
  • このアプローチは所謂「トランスディシプリナリー研究」として、複数の学問分野を超えた研究を行うことを目指しています。

社会・文化的な文脈での使用

  • 彼は所謂「都市伝説」の語り手であり、現代の神話を広める役割を果たしています。
  • この映画は所謂「カルトクラシック」として、多くのファンに愛され続けています。
  • 彼女のファッションは所謂「ストリートスタイル」で、都会の若者たちの間で人気があります。
  • このレストランは所謂「隠れ家的存在」で、知る人ぞ知る名店です。
  • この音楽ジャンルは所謂「インディーロック」として、商業的成功よりも独自性を重視しています。

日常会話での使用

  • 彼は所謂「仕事の鬼」で、いつも遅くまでオフィスに残って働いています。
  • あの人は所謂「天然ボケ」で、いつも面白いことを言います。
  • この料理は所謂「おふくろの味」で、家庭的な温かみがあります。
  • 彼女は所謂「読書家」で、毎日何冊も本を読んでいます。
  • あの猫は所謂「ツンデレ」で、普段は冷たいけどたまに甘えてくるんです。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android