…略して手形市場ということも多い。金融機関が相互に短期の資金を融通し合う貸借取引の場の一つで,コール市場と並びインターバンクの短期金融市場を形成している。…
…前者はほとんどいずれの国においても非常によく発達しており,銀行・金融機関が活発に短期資金を貸借し合っている。 日本でいえば,コール市場,手形市場がこれに該当する。後者のオープン・マネー・マーケットは,国によって発達の程度が大きく異なっている。…
※「手形市場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...