打鐘(読み)ダショウ

とっさの日本語便利帳 「打鐘」の解説

打鐘

残り一周半の合図として鳴らされる鐘のこと。ジャンと呼ばれることの方が多い。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む