折り丁(読み)おりちょう

精選版 日本国語大辞典 「折り丁」の意味・読み・例文・類語

おり‐ちょうをりテフ【折帖・折丁チャウ】

  1. 〘 名詞 〙 書類、雑誌等を製本するとき、通常一六ページ、または三二ページ分として印刷された一枚の紙を、ページの順になるようにそろえて折ったもの。これを更に順に集めてとじ、本にする。おり。折本(おりほん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android