推て知るべし(読み)おしてしるべし

精選版 日本国語大辞典 「推て知るべし」の意味・読み・例文・類語

おし【推】 て 知(し)るべし

  1. どうなるか、または、どういうことであるかは推量して知ることができる。想像してみればわかるだろう。
    1. [初出の実例]「三綱五常ハ古今替ルマジキト可知。〈略〉百千代タリトイフトモ推テ知ヘキナリ」(出典:応永本論語抄(1420)為政)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む