精選版 日本国語大辞典 「推て知るべし」の意味・読み・例文・類語
おし【推】 て 知(し)るべし
- どうなるか、または、どういうことであるかは推量して知ることができる。想像してみればわかるだろう。
- [初出の実例]「三綱五常ハ古今替ルマジキト可レ知。〈略〉百千代タリトイフトモ推テ知ヘキナリ」(出典:応永本論語抄(1420)為政)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...