措く(読み)オク

デジタル大辞泉 「措く」の意味・読み・例文・類語

お・く【措く/×擱く】

[動カ五(四)]《「置く」と同語源》
やめる。中止する。控える。「筆を―・く」「その話はちょっと―・いて」「感嘆―・くあたわず」
除く。のける。さしおく。「君を―・いて適任者はいない」「何はさて―・き」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む