擬ハロゲン(読み)ギハロゲン

化学辞典 第2版 「擬ハロゲン」の解説

擬ハロゲン
ギハロゲン
pseudohalogens

プソイドハロゲンともいう.化学的挙動がハロゲン分子 X2 に似ている化合物.たとえば,シアノゲン (CN)2,チオシアノゲン (SCN)2,シアン化ヨウ素ICNなど.ハロゲン化物イオンに似た性質の陰イオン,N3 窒化物イオン,SCNチオシアン酸イオン,CNシアン化物イオンを擬ハロゲン化物イオン(または,プソイドハロゲン化物イオン)ということがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 X2

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android