挙動(読み)キョドウ

精選版 日本国語大辞典 「挙動」の意味・読み・例文・類語

きょ‐どう【挙動】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たちいふるまい。動作。行為。ようす。また、多くの人が一致して起こす行動
    1. [初出の実例]「夏四月後、太子能言能後、知人挙動、不妄啼泣霊異有貴相」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝注‐宣公七年〕
  3. 体操で、他の動作と区別できる単一な動作。「一挙動で降りる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「挙動」の読み・字形・画数・意味

【挙動】きよどう

動作。ふるまい。〔韓非子、解老〕血氣治まりて擧動理(をさ)まれば、則ち少なし。

字通「挙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む