…下関市に生まれ,第五高等学校を経て京都大学に進み,狩野(かの)直喜,鈴木虎雄に師事,特に中国演劇の研究に励み,のち《支那近世戯曲史》(1930)を大成した。その後,東北大学,京都大学で教え,文学のほか書画,民俗にもわたる独創的な著述が多く,また滋味豊かな随筆によって文人の本領を見せた。…
※「支那近世戯曲史」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...