放く(読み)コク

デジタル大辞泉 「放く」の意味・読み・例文・類語

こ・く【放く】

[動カ五(四)]
からだの外に放出する。ひる。「を―・く」
ものを言うのを卑しみ、また乱暴にいう語。ほざく。ぬかす。「うそを―・くな」
何かをする意の俗な言い方。「ああ、びっくら―・いた」「とんずら―・く」「いい年―・いて」
得意になって行う意の俗な言い方。「調子―・いて失敗する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android