新撰楽道類集大全(読み)しんせんがくどうるいじゅうたいぜん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新撰楽道類集大全」の意味・わかりやすい解説

新撰楽道類集大全
しんせんがくどうるいじゅうたいぜん

雅楽書名。単に「楽道類集」ともいう。享保 12 (1727) 年,大坂四天王寺の楽人岡昌名 (おかまさな) 編。『楽律集解』『楽器製造記』『十操記』『管絃音義』など 18種の雅楽書を 30巻 (別に目録1巻) に集めたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android