日本光学工業(読み)にほんこうがくこうぎょう

改訂新版 世界大百科事典 「日本光学工業」の意味・わかりやすい解説

日本光学工業[株] (にほんこうがくこうぎょう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「日本光学工業」の意味・わかりやすい解説

日本光学工業[株]【にほんこうがくこうぎょう】

ニコン[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本光学工業」の意味・わかりやすい解説

日本光学工業
にっぽんこうがくこうぎょう

「ニコン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本光学工業の言及

【ニコン[株]】より

…その後59年に高級35ミリ一眼レフカメラ,ニコンFを発売,高級カメラ・メーカーとしての地位を確実なものにした。1988年,日本光学工業(株)から(株)ニコンに改称。売上構成はカメラ24%,半導体関連機器58%,眼鏡製品6%などで,輸出比率は53%となっている(1997年3月期)。…

※「日本光学工業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む