日魯漁業(読み)にちろぎょぎょう

改訂新版 世界大百科事典 「日魯漁業」の意味・わかりやすい解説

日魯漁業[株] (にちろぎょぎょう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日魯漁業の言及

【ニチロ[株]】より

…19年には堤商会を改組し極東漁業(株)を設立,20年に同社は缶詰製造の輸出食品(1912設立)と合併して輸出食品(株)となる。さらに21年,旧日魯漁業(田村市郎が1914年設立),堪察加(カムサツカ)漁業と合併して北洋漁業を中心とする大漁業会社となり,社名を日魯漁業(株)(本社東京)とした。32年にはロシア領内の中小漁業者を吸収し,35年には公海上の母船式サケ・マス漁業も日魯漁業系の太平洋漁業(1931設立)にほぼ一本化した。…

【水産会社】より

…しかし,会社経営体が日本全体の漁獲金額に占める比率は5割弱にも及び,経営体個々の生産規模は,漁家や個人企業体に比し著しく大きい。いわゆる水産会社のなかでもとくに規模の大きいのは,証券市場一部上場の大洋漁業(現,マルハ),日本水産,日魯漁業(現,ニチロ),極洋,宝幸水産の五大水産会社である(ホウスイも一部上場会社であるが,日本水産の子会社)。 5社のうち前3社は明治末期に生まれ,大正末期には独占資本体制を確立した。…

※「日魯漁業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android