ニチロ(読み)にちろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニチロ」の意味・わかりやすい解説

ニチロ
にちろ

食品会社の旧名称。1906年(明治39)設立の堤商会が前身で、北洋での漁獲と缶詰生産を行っていた。1921年(大正10)3社合併により日魯漁業株式会社が発足し、第二次世界大戦前は北洋全域でサケ・マス・カニ漁業を展開し、多数の缶詰工場を操業した。第二次世界大戦後、樺太(からふと)(サハリン)・千島(ちしま)・カムチャツカ漁場を喪失し、北海道沿岸のサケ・カニ漁業、下関(しものせき)を基地とするトロール底引網漁業、遠洋カツオ・マグロ漁業などに転じた。1952年(昭和27)講和条約発効により北洋漁業が再開され、母船式サケ・マス漁業を復活したが、56年のソ連ブルガーニン・ラインの設定により日ソ漁業交渉が開始され、北洋漁業の規制強化による船団の逐次削減で、北洋漁業依存からの脱皮を迫られ、食品加工部門への進出を開始した。1977年に200海里漁業水域が各国で制定されたのに伴い、漁労部門を順次撤退、漁労にかわる事業として水産品貿易部門とあけぼの印の缶詰・冷凍食品・畜産品などの加工食品事業を展開。漁業比率が5%を切ったのを機に、1990年(平成2)日魯漁業をニチロと社名変更した。2007年10月、マルハ子会社にもつ持株会社マルハグループ本社と経営統合、マルハグループ本社がマルハニチロホールディングス商号変更、ニチロはマルハとともに、その子会社となる。その後2008年4月、マルハニチロホールディングスは主要な事業会社を「マルハニチロ水産」「マルハニチロ食品」「マルハニチロ畜産」「マルハニチロ物流」に再編した。経営統合前のニチロの資本金122億円(2007)、売上高2517億円(2007。連結ベース)。

[中村青志]

『ニチロ編・刊『日魯漁業経営史』第2巻(1995)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニチロ」の意味・わかりやすい解説

ニチロ

マルハニチロホールディングス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android