昇り竜(読み)ノボリリュウ

デジタル大辞泉 「昇り竜」の意味・読み・例文・類語

のぼり‐りゅう【昇り竜/登り竜】

空にのぼっていく竜。また、その姿を描いた絵。のぼりりょう。
ノボリリュウタケ科のキノコ。夏から秋、林内に生え、高さ4~7センチ。頭部は不規則に曲がりくねり、茎にはうね状の隆起がある。毒成分があるが、食用ともされる。のぼりりゅうたけ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む