明暗比(読み)メイアンヒ

カメラマン写真用語辞典 「明暗比」の解説

明暗比

 被写体のいちばん明るい部分といちばん暗い部分との明るさの比率。明暗比が大きいと コントラスト が大きくなり、フィルムで(デジタルフォトでも)再現するのがむずかしくなる。フィルムの明暗比の再現限界は1:32または1:64と言われる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む