書店の減少

共同通信ニュース用語解説 「書店の減少」の解説

書店の減少

日本出版インフラセンターによると、全国書店の店舗数は2012年3月の1万6722店から22年3月の1万1952店と、10年間で約3割減少した。21年度の新規店は106店、閉店は524店だった。10年前に比べ、300坪未満の中小規模の書店が軒並み減少しているのに対し、300坪以上の書店は増えており、大手チェーン店による大型化も進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む