事典・日本の観光資源 「有田陶器市」の解説
有田陶器市
「さが天下逸品 佐賀百選」指定の観光名所。
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…タイルや工業用品など多方面に進出し,原料は大部分天草陶石を利用。5月初めの有田陶器市は最大の年中行事で,佐世保線の上有田・有田両駅間の中心街約4kmにわたって市が立つ。県立九州陶磁文化館や県立窯業試験場,有田焼卸団地などがある。…
※「有田陶器市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...