木倉手永手鑑(読み)きのくらてながてかがみ

日本歴史地名大系 「木倉手永手鑑」の解説

木倉手永手鑑
きのくらてながてかがみ

一冊

成立 明治初年頃か

原本 上益城郡矢部町渡辺住夫

活字本肥後国郷村明細帳(二)


木倉手永手鑑
きのくらてながてかがみ

一冊

成立 文久二年

原本 菊池市田中尚道

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む