肥後国郷村明細帳(読み)ひごのくにごうそんめいさいちよう

日本歴史地名大系 「肥後国郷村明細帳」の解説

肥後国郷村明細帳
ひごのくにごうそんめいさいちよう

二冊 熊本近世史の会編 昭和五九年刊

解説 (一)小国北里・湯浦・甲佐・沼山津・山本・矢部各手永、(二)肥後国中、湯浦・内牧・田迎・鯰・甲佐・横手・本庄各手永、宇土知行所四手永、山鹿・矢部・五町・木倉・北里各手永手鑑収録。手鑑は村高・田畠畝数・税率・村役人・地侍・商札など地方の実態を記録している。肥後国史料叢書五・六

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む