木防已(読み)サナカズラ

動植物名よみかた辞典 普及版 「木防已」の解説

木防已 (サナカズラ)

植物。ツズラフジ科の落葉つる性植物,薬用植物。アオツズラフジの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の木防已の言及

【アオツヅラフジ】より

…本州,四国,九州,朝鮮,台湾,中国にまで分布している。古くから,茎および根を木防已(もくぼうい)と称し,漢方で利尿,鎮痛,解熱にきく薬として利用されてきた。 同属のコウシュウウヤクC.laurifoliusが九州南部から,東南アジアにかけて分布している。…

【防已】より

…中国産はツヅラフジ科のつる植物シマハスノハカズラStephania tetrandra S.Moore(粉防已,瓜防已(かぼうい))のほかに,ウマノスズクサ科のつる植物Aristolochia fanchi Wu(広防已)などの茎および根茎を,また日本産はツヅラフジ科のオオツヅラフジSinomenium acutum Rhed.et Wils.(漢防已)の根をさす。また,木防已と称するものは中国産,日本産ともにツヅラフジ科のアオツヅラフジCocculus trilobus (Thunb.) DC.であり,名称と基原植物が混乱しているうえに,成分および用途も多少異なる。いずれもアルカロイドを含むが,粉防已はテトランドリンtetrandrine,漢防已はシノメニンsinomenine,広防已は成分未詳,木防已はトリロビンtrilobineなどである。…

※「木防已」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android