朱雀路(読み)すざくじ

防府市歴史用語集 「朱雀路」の解説

朱雀路

 宮や政庁から南へまっすぐのびる道のことです。都を朱雀路で左右2つにわけます。 周防国府[すおうこくふ]の場合、政庁と考えられる場所の南で、道の側溝が見つかっており、朱雀路ではないかと考えています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む