デジタル大辞泉 「側溝」の意味・読み・例文・類語 そっ‐こう〔ソク‐〕【側溝】 排水のために道路や線路のわきに設ける溝。[類語]溝みぞ・溝どぶ・溝渠・暗渠 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「側溝」の意味・読み・例文・類語 そっ‐こうソク‥【側溝】 〘 名詞 〙 排水のため、道路や鉄道線路のわきに作ったみぞ。[初出の実例]「年中側溝の汚水があふれ出して水溜りをつくっている」(出典:他人の顔(1964)〈安部公房〉灰色のノート) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「側溝」の意味・わかりやすい解説 側溝そっこうgutterstreet drain 道路面へ降った雨水を排除するために道路の両側に設けた溝。断面はL形を標準とし、歩車道の区別のない所ではU形のものも用いられる。路面には横断方向に勾配(こうばい)をつけて雨水を側溝に導く。側溝にも勾配をつけ約30メートルごとに雨水枡(ます)に集め、管をつけて雨水渠(きょ)(または合流下水管)に連絡して排水する。なお、下水道が未整備の市街地で、雨水と汚水を排除する敷地境界の溝も側溝と俗称される。[小林三樹][参照項目] | 下水道 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「側溝」の意味・わかりやすい解説 側溝そくこうgutter; street drain 道路の側端に設けた小水路。道路の路面排水のため,道路の両側または片側の側端,あるいは歩道と車道の境界に造る。断面がL字形,U字形などをしており,適当な間隔で集水枡を造る。集った水は,集水枡を通じて下水管に導かれる。街路の歩車道境のものを街渠 (がいきょ) という。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by