東京湾岸再開発計画(読み)とうきょうわんがんさいかいはつけいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京湾岸再開発計画」の意味・わかりやすい解説

東京湾岸再開発計画
とうきょうわんがんさいかいはつけいかく

東京湾岸にある港湾・倉庫施設や遊休地を新たな都市空間として活性化しようとする諸計画。「東品川2丁目地区天王洲再開発構想」「大川端リバーシティ 21」「港区芝浦港南地域整備計画 (キャナル・シティ港南) 」「汐留貨物駅跡地再開発計画」など。巨大な未来都市を目指したウォーターフロント開発計画 (「東京湾臨海副都心開発」「みなとみらい 21」など) とは異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む