東京湾岸再開発計画(読み)とうきょうわんがんさいかいはつけいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京湾岸再開発計画」の意味・わかりやすい解説

東京湾岸再開発計画
とうきょうわんがんさいかいはつけいかく

東京湾岸にある港湾・倉庫施設や遊休地を新たな都市空間として活性化しようとする諸計画。「東品川2丁目地区天王洲再開発構想」「大川端リバーシティ 21」「港区芝浦港南地域整備計画 (キャナル・シティ港南) 」「汐留貨物駅跡地再開発計画」など。巨大な未来都市を目指したウォーターフロント開発計画 (「東京湾臨海副都心開発」「みなとみらい 21」など) とは異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む