ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「東京都制」の解説
東京都制
とうきょうとせい
「都制」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「都制」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…市制特例の廃止後,東京市は大阪・京都市などと,府県の区域から独立し府県並みの権限をもつ特別市制の制定運動を行った。だが,第2次大戦下の1943年,国は戦時行政の一環として首都の一元的支配のために,東京市と府を併合し官治色の濃い東京都制を施行した。後,都にも知事公選制が適用され都は完全自治体となった。…
※「東京都制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
俗に、一般的・伝統的でない漢字の読み方や、人名には合わない単語を用いた、一風変わった名前のこと。名字についてはいわない。どきゅんネーム。[補説]名前に使用する漢字は、戸籍法により常用漢字・人名用漢字の...