ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京都制」の意味・わかりやすい解説
東京都制
とうきょうとせい
「都制」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「都制」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…市制特例の廃止後,東京市は大阪・京都市などと,府県の区域から独立し府県並みの権限をもつ特別市制の制定運動を行った。だが,第2次大戦下の1943年,国は戦時行政の一環として首都の一元的支配のために,東京市と府を併合し官治色の濃い東京都制を施行した。後,都にも知事公選制が適用され都は完全自治体となった。…
※「東京都制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...