松林廉之助(読み)まつばやし・れんのすけ

朝日日本歴史人物事典 「松林廉之助」の解説

松林廉之助

没年:慶応3.1.3(1867.2.7)
生年:天保10.2(1839)
幕末の肥前大村藩(長崎県)藩士,尊攘派志士。父は藩医松林杏哲,母はなか。嘉永5(1852)年江戸に遊学,次いで昌平黌に入る。安政6(1859)年帰藩し藩校五教館の教授。翌万延1(1860)年藩命を受け京の政情を探索。尊王攘夷論に傾斜し文久2(1862)年松本奎堂,岡鹿門と共に大坂に塾を開き,主宰者の名にちなんで双松岡塾と命名した。同3年幕府の圧力により塾は閉鎖,帰藩し藩校の教頭となる。12月渡辺昇らと共に37名の尊攘派の同志結集,針尾九左衛門を盟主とした。慶応3(1867)年1月3日,城内での謡初の会からの帰途,佐幕派藩士に襲われ絶命。29歳。

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松林廉之助」の解説

松林廉之助 まつばやし-れんのすけ

松林飯山(まつばやし-はんざん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android