板若布(読み)いたわかめ

日本の郷土料理がわかる辞典 「板若布」の解説

いたわかめ【板若布】


わかめを広げてすきまなく並べ、薄い板状に干した食品。そのままか軽くあぶり、もんで細かくしてご飯にかけたり酒の肴(さかな)にしたりする。北陸から山陰にかけての日本海沿岸で作られる。島根県出雲地方の特産品は「めのは」ともいい、特に知られる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む