板若布(読み)いたわかめ

日本の郷土料理がわかる辞典 「板若布」の解説

いたわかめ【板若布】


わかめを広げてすきまなく並べ、薄い板状に干した食品。そのままか軽くあぶり、もんで細かくしてご飯にかけたり酒の肴(さかな)にしたりする。北陸から山陰にかけての日本海沿岸で作られる。島根県出雲地方の特産品は「めのは」ともいい、特に知られる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む