柔い(読み)ヤワイ

AIによる「柔い」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「柔い」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

肌触りが柔らかい場面

  • このタオルは新品のため、非常に柔い手触りが心地よい。
  • 彼女の頬に触れるその肌は驚くほど柔い感触だった。
  • 高級なシルクのシーツは柔い触り心地で、眠りを誘う。
  • 子猫の毛並みはとても柔いので、撫でる手を止められない。

人の性格が温和な場面

  • 彼は性格が柔いため、周囲からの信頼も厚い。
  • チームには柔い性格の人がいて、和をもたらしている。
  • 交渉事では彼女の柔い態度が時に強みとなる。
  • その子は柔い心を持っており、動物にも優しい。

意志が強固でない場面

  • 彼の柔い意志が、目標達成を難しくしている。
  • 決断を迫られた時、彼女の柔い姿勢が露呈した。
  • あまりに柔い態度では、部下からの信頼を失う。
  • 議論の中で柔い立場に立つことは、時に戦略的だ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android