柔軟(読み)ジュウナン

AIによる「柔軟」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「柔軟」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ビジネスでの対応力

  • 市場の変化に柔軟に対応することが、企業の成長に不可欠です。
  • 彼は常に柔軟な思考で問題解決に取り組んでいる。
  • 新しいプロジェクトに柔軟に適応できる人材が求められています。
  • クライアントの要望に柔軟に応える姿勢が評価されました。

身体の柔らかさ

  • 彼女は毎日のストレッチで驚くほど柔軟な体を手に入れた。
  • バレエダンサーは非常に柔軟な身体が必要とされます。
  • 年齢と共に体が硬くなるが、柔軟性を保つことが大切だ。
  • ヨガは体を柔軟にするだけでなく、心も穏やかにします。

考え方の柔軟性

  • 異文化交流は思考を柔軟にし、創造性を育む。
  • 子どもたちはその柔軟な発想で私たちを驚かせる。
  • 社会の急速な変化には柔軟な姿勢で対応することが求められる。
  • 成功するリーダーは柔軟な判断力を持っているものだ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android