株の空売り

共同通信ニュース用語解説 「株の空売り」の解説

株の空売り

近い将来の株価下落を予想し、証券会社などから株を借りて売却し、値下がり後に同じ銘柄の株を市場で買い戻して証券会社などに返す投資手法。売却額と買い戻し額の差がもうけとなり、株価の下落局面でも利益を得ることができる。例えば、ある銘柄の株を100万円で空売りし、90万円に値下がりした時点で買い戻して返せば10万円が利益となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む