百科事典マイペディア 「株式価格」の意味・わかりやすい解説
株式価格【かぶしきかかく】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…株式の価格。株価は,流通市場によって形成され,各証券取引所において取引された価格である。
[株価の特性]
株価は需給関係によって決定される。つまり,需要(買い)と供給(売り)が一致した点で価格が決定する。価格は買いがふえれば上昇し,売りがふえれば下落する。この点,一般商品の価格形成と同じである。ところで,一般商品と異なるのは,第1に株式は再生産されないことである。一般商品は,買いがふえて価格が上昇すれば,商品の生産が増加するか輸入が増加して需要の増大をみたす。…
※「株式価格」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...