百科事典マイペディア 「核禁会議」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…さらに〈反米帝国主義〉路線に立つ日本共産党と,〈積極中立〉路線を主張する日本社会党が運動に積極的に介入するにしたがって,内部での溝を深めていった。61年には民社党・同盟系が脱退し,同年秋に核兵器禁止平和建設国民会議(核禁会議)を結成した。それに先だって同年夏に開かれた第7回原水爆禁止世界大会では,開会直前まで社会党,共産党勢力が舞台裏で対立した。…
※「核禁会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新