桑楊庵光(読み)そうようあん・ひかる

朝日日本歴史人物事典 「桑楊庵光」の解説

桑楊庵光

没年寛政8.4.12(1796.5.18)
生年:宝暦4(1754)
江戸時代の狂歌作者。本名は岸識之,通称は宇右衛門。頭光の狂名でも知られる。これは若禿にちなむのであろう。江戸日本橋亀井町に生まれ,長じて家主となり,亀井町の町代を勤めた。若くして一筆斉文調に絵を学び,文笑と号した。天明初年の狂歌流行とともに四方赤良(大田南畝)門下となり,宿屋飯盛(石川雅望)らと伯楽連を結成した。豊かな教養と「花の山色紙短冊酒さかな入相のかねにしめて何程」のような清新軽快な詠み口を身上とし,飯盛,鹿都部真顔,銭屋金埒と共に狂歌四天王に数えられた。寛政3(1791)年に飯盛が江戸を追放されてのちは伯楽連を率い,赤良から譲られた巴人亭の号を用いて重きをなし,多くの狂歌本を出したが,惜しくも早世した。

(園田豊)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑楊庵光」の解説

桑楊庵光 そうようあん-ひかる

頭光(つむりの-ひかる)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android