楕円曲線暗号(読み)ダエンキョクセンアンゴウ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「楕円曲線暗号」の解説

楕円曲線暗号

公開鍵暗号システム一種。ECCと略されることもある。有限体上の楕円曲線群を利用して暗号化を行なう。RSAに比べて暗号化を高速で行なえるほか、鍵の長さを短くできる特徴があるが、まだ研究途上にあり、安全性問題も指摘されている。http://www.rsa.com/ecc/html/elliptic_curve.html

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の楕円曲線暗号の言及

【電子マネー】より

…また,決済サービス提供者がセキュリティ技術に関する総合的な評価を専門機関等から受けることが望ましい。電子マネーを支える暗号技術の〈公開鍵暗号〉はRSAなどの米国技術が標準だが,楕円曲線暗号や複雑な多次元関数を採用する新技術が日本から出てきている。ブロック暗号技術では米国のDESや三菱電機のMISTYなどが有名である。…

※「楕円曲線暗号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android