欖仁(読み)らんじん

普及版 字通 「欖仁」の読み・字形・画数・意味

【欖仁】らんじん

核内の実。

字通「欖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の欖仁の言及

【カンラン(橄欖)】より

…果実は長さ約3cm,直径約2cmの楕円球形の核果で乳白色に熟する。種子を欖仁(らんにん)といい,ややアーモンドに似た風味をもつ。生食し,また油でいためて中国料理に用いる。…

※「欖仁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む